ラストのオチが凄い小説
とりあえず、この前はおすすめの小説をご紹介してみました。自分でも書いてて楽しかったので、引き続きやってみます。私の基準としては、伏線が鮮やかに回収される系の小説が好きです。途中どれだけ夢中で読んでても、最後の展開がいまい …
とりあえず、この前はおすすめの小説をご紹介してみました。自分でも書いてて楽しかったので、引き続きやってみます。私の基準としては、伏線が鮮やかに回収される系の小説が好きです。途中どれだけ夢中で読んでても、最後の展開がいまい …
このブログでは色んな本の一節だけを抜きだして、紹介する「美しくて軽快な日本語」を書いてきました。生意気にもシリーズっぽく書いてましたが、たまには小説そのものをご紹介したい。去年で消え去ったと思ってましたが、結局今年もコロ …
緊急事態宣言もあけたのでなんとなく福岡に行ってきました。お餅のとけしでは「和文化」を商品なり、内装なりに落とし込もうと思ってます。そのため、時々インプットの旅が必要になります。オープン前も、名古屋行ったり、東京行ったりし …
前回、大福セットのシールをデザイナーさんにお願いして作成した事を書きました。ただ、今回は、自分でデザインした事を書きたいと思います。デザイナーさんは、いつもお取引しているブリッジさんをはじめ、結構お願いする機会は多いです …
一周年も無事終わりました。ここで一息ついて、ビジネスそっちのけ。本オタクというよりは文章オタクの私としては、4回目となる文章紹介ブログを書きたいと思った次第です。有名な作品からご紹介します。 世界の村上春樹。ダンスダンス …
きたる8月20日。早いものでもう一年になります。去年の今頃はついにオープンかあ、、お客さん来てくれるかな?とか、告知して来なかったら恥ずかしいので、個人のSNSでは告知しないとか、いろんなメンタル予防線をはりながら準備し …
当店でも一番出る定番大福四種セットと季節の大福四種セットのパッケージシールをリニューアルしました。元々のパッケージはこんな感じ。 これも、、、、まあ、、、悪くないような気がしないでもないのですが、どうしても図工感が出てし …
このブログですでに2回取り上げた伊藤比呂美さんの「うまし」。お餅のとけしのブログとしては、日本語の美しく軽快な文章を紹介するというテーマで書いてます。 とっくの昔に読み切ったのですが、いまだにこの文章に触れたくてちょこち …
というわけで、たぶん梅雨も終わりましたね。沖縄。クーラーと風鈴と冷たいお茶で涼を取る毎日です。インスタグラムにも書いたのですが、実は当店には風鈴がついてまして。 のれんの間にひっそりとつけてます。本当は、お客様が入るたび …
なんだかんだで、三部作になってしまいました。前回のブログ衝撃の豆ポレポレでは、焙煎所に行きコーヒーの味を比較しながら、豆をお取引する事になったところまでを書きました。しかし、それでじゃあ翌日からすぐコーヒーが出せるのか? …